船橋市にある西部公民館には鉄道ファン歓喜のジオラマが展示されています。 それが昭和30年~40年代の下総中山駅ジオラマ。 当時を知
京成電鉄のサイトによると、 京成電鉄(本社:千葉県市川市、社長:小林 敏也)では、和暦年・月・日が全て「7」 に揃う令和7年7月7
先日、熱海駅を利用した際に 目に留まった看板がこちら。熱海駅開業100周年の看板。 伊豆急行が乗り入れ、JR東海とJR東日本の接続
鉄道ジャーナルが配管になってしまいましたね。 最終号はどの書店でも売り切れになったらしく、そのあたりも鉄道ファンの廃止が決定したら
東京都水の科学館、東京都虹の下水道館、そなエリア東京、 そしてりんかい線「国際展示場駅」を回るスタンプラリーが開催中です! スタン
さて、久しぶりに52席の至福に乗車してきました。 今回は2号車に乗車。 テーブルに着席してから手元に目をやると、 グッズのご案内が
皆さんはCOQTEZという会社を知っていますか? とても素晴らしい「鉄道グッズ」を作っている会社です。 その一例がこちら。 「鉄道
ファミリーマート 京成八幡駅前店では、他のファミリーマートでは買うことが出来ないグッズが置いてあります。 それが京成グッズコーナー
鉄道ファンが集う書店が神保町にあると聞いていそいそと。 書泉グランデであります。 7階まであるフロアは特定カテゴリーのジャンルに分
前回はおにぎりやサンドイッチを購入しましたが、 ●NewDaysの「鉄道の日フェア2024」で販売しているおにぎりやサンドイッチを