SL大樹ふたら号を予約する際のポイントを以前にレポートいたしましたが、 【SL大樹ふたら】東武鉄道の「SL大樹ふたら」は2号車がお
東武鉄道のSL大樹には復活運転の際に乗車しましたが、 その後ダイヤも拡充して「ふたら」号も出来たとのことで、再度乗車してきました。
長年にわたり大井川鐵道で不動の人気を誇る「きかんしゃトーマス」ですが、実際に乗りに行こうと思ったときに、何から手を付けていけばよい
大井川鐵道の機関車トーマスは常に子どもたちに大人気! 今回は実際に乗車する機会があったので、さっそく車内レポートをお届けいたします
前回は車両ガイドをお送りいたしましたが、 SL人吉を楽しもう! 車両編 今回は実際に乗車して楽しむためのポイントをお届けいたします
熊本と人吉を結ぶSL人吉は、蒸気機関車もさることながら、客車もとても美しいことで定評があります。 さっそく車内探訪レポートをお届け
横川と高崎を走るSLレトロ碓氷号ですが、機会があったので乗車してきました。 横川駅ではマスコットキャラクターと駅長さんがお見送り。
日本の春を代表する花、桜。 今回の舞台は、日本の中で、最も早く桜の中を疾走する、JR九州・肥薩線の「SL人吉」です。 通称「川線」
いざ、北の大地へ! 今回の舞台は、JR北海道の釧網本線、釧路駅~標茶(しべちゃ)駅間を運行している『SL 冬の湿原号』。 その
さて、前回の SLばんえつ物語 車両レポート に続いて今回は乗車レポートをお届けします。 今回利用したのは新潟発、会津若松行き。