今年の年末年始の東京駅はインバウンド増加やコロナ禍からの復活もあり大賑わいでした。地下通路も兼ねているグランスタでもこの混雑。 そ
武蔵野線は西船橋から松戸方面に向かう路線。一方で京葉線は高谷支線の終点、二俣支線の起点でもあるのですが、ほぼ武蔵野線と相互乗り入れ
さて、岡山駅に来たからには「やくも」に乗らないわけにはいきません。 今回はグリーン車。 やくものロゴもとても良い感じ。 で、グリー
2024年11月23日(土・祝)から都営浅草線や、 京成線、さらに京急線がダイヤ改正されます。それぞれ各線ごとにダイヤ改正があるの
すでに多くのメディアや駅のポスター、車内の吊り下げ広告等でも告知されておりますが、 大井町駅改良 線路切換工事に伴い、京浜東北線で
中央線にグリーン車が登場してから連日話題になっていますが、まだまだ遭遇する確率はそれほど高くないようです。 JR東日本のアプリで確
東京メガループの一角をなす武蔵野線ですが、1日に数本だけ、大宮に乗り入れる「しもうさ号」と、八王子に乗り入れる「むさしの号」があり
先日、都営新宿線を利用したところ、子育て応援スペースが設置された編成でした。 今回は「ぐるんぱのようちえん」シリーズ。こちらが7号
先日京王ライナー「5000系」の車両レポートをお届けしましたが、 「京王ライナー」「高尾ライナー(mt.TAKAO)」車両レポート
先日、山手線に乗車したところ、 「レバー」 の文字が目に飛び込んできました。 反対側に目をやると、 「サーロイン」 「カルビ」 「