さて、先日北大阪急行電鉄9000形電車に遭遇したので早速乗って来ました。 愛称は「ポールスター II(POLESTAR II)」。
京とれいん雅洛は大阪梅田と京都を結ぶ、阪急が誇る観光特急です。 外観もこだわりが随所にみられますが、 車内はさらに素敵な空間が広が
さて、3回にわたりお届けした「さよならカシオペア」のレビューですが、 ●展望スイート編 【さよならカシオペア】展望スイート乗車編
前回の「展望スイート」編に引き続いて惜別の意を込めてカシオペアツインのレポート。 【さよならカシオペア】展望スイート乗車編 多くの
カシオペアの運用が2025年6月30日(月)を持って終了しましたね。 筆者もお世話になった1人です。 一番の思い出は展望スイートに
さて、関空特急はるかに「ハローキティ」が2019年に登場してから6年。今回は久しぶりに乗車することが出来ました。 今回であったのは
都営新宿線には平日1日2本だけ、本八幡駅発の急行があります。先日その急行に乗ってきたのですが、 都営新宿線内は「急行」の表示が赤色
2025年2月22日に運行を開始した京成電鉄の3200形。運用を追ってはいなかったのですが、先日京成八幡駅を利用した時に偶然遭遇し
先日箕面萱野駅に訪れた際に、 【駅探訪】北大阪急行の終点、箕面萱野駅に行ってきた。 ちょうど入線してきたのが北大阪急行9000系。
2024年3月に開通した千里中央駅~箕面萱野駅間ですが、開通後1年経っておりますが、ようやく乗りに行くことが出来ました。 今までは