- 
2017年10月29日(日)に隅田川駅で「貨物フェスティバル」が開催されました。隅田川駅? それどこ? と一般の方には馴染みがないと思いますが、南千住駅ほど近くにあるJR貨物専用のターミナル駅。貨物好きにはたまらない魅惑の場所なのです。当日は台風接近ということもあり風雨が強く、最悪の状況でしたが、多くの方が来場されていました。では、さっそくレポート開始!
 
雨スゲーし…
- 
エントランスです。右側には操車場があり、貨物ターミナルであることを再認識します。足元はアスファルト舗装されているので大雨でも歩きやすかったです。
 
祝開業120周年!
即ゲットせよ!
- 
毎年恒例の南千住界隈にお住まいの方にも大人気といわれているのが、じゃがいもとたまねぎが1袋100円で買えるコーナーです。鉄道イベントなのにこういうのってありがたいよね~。でも、真っ先に買っちゃうとそのあとの移動が重くて大変(笑)。
 
屋根がないとやーね
- 
林家 木久扇 師匠のシャレみたいになっていますが、屋根がある部分はとっても快適。
それにしても、どの鉄道イベントでも巨大ガラポンはいつも並んでいますね。パズルコーナーも人気でした。 
部品コーナーは鉄板でしょ
- 
やっぱりここでしか買えない部品を買わないとアカンですね。
お客さん、いかがですか? レールのスライスや釘。おうちに置いておくだけで鉄分補給できちゃいますよ。少しだけかじれば、本当の鉄分も補給できちゃいますよ。 
- 
国鉄時代のカギや注意看板のサビ具合も素敵ですね。お部屋の壁にかけておけば、それだけで素敵なインテリア間違いなし!
「汚らしいから捨てようよ!」とか言っちゃうような人が貴方の彼氏・彼女だったら、そんな人とはとっとと別れてしまいましょう! 
鉄道模型はみんな大好き!
- 
「すげー、かっちょいいぜ!」
ちびっ子は、目の前を走るNゲージに夢中です! ブースはすべてコンテナの中に設営されているのでコンパクトにまとまっているんですよ。 
グッズも大人気!
- 
貨物イベントですから、グッズも貨物系が多いですよ。
 
DE10がお昼をお知らせします!
プラットホーム上でごはん
- 
プラットホームの上では、地元のお店がお弁当やジャンクフードを販売していました。ただ、テーブルはあるけど、座って食べられないのです。ずっと立ちっぱなしのイベントなだけにこれは拷問…。座れる場所があったらいいのになぁ。
 
金太郎さんと記念撮影!
- 
一番人気だったのは、EH500(金太郎)をバックにコスプレ(ちびっ子のみ)して写真撮影をするコーナー。プラットホーム上は、長蛇の列になっていました。職員さんにカメラを預ければ撮影してくれるので家族全員で思い出をパチリ!
 
やっぱコレでしょ!
- 
鉄道イベントに来たら車両の写真を撮らないとね! 貨物列車を引っ張る機関車はなんとも言えない男らしさを感じます。重厚感がたまりません。こっちはEH500とEF65ね。
 
- 
そして、EH200(ブルーサンダー)。うーん、力強い。DE10はお腹をだしていました。風邪ひいちゃいますよ。
 
架線がないって気持ちいい!
- 
会場はコンパクトにまとまっていますが、貨物ターミナルは広くてとっても開放的です。晴れていたら最高ですね! あいにく大雨だけど…
 
重機もバッチリ!
- 
普段、なかなか目にすることがない巨大なフォークリフトが何台もありました。大きなコンテナを持ち上げるわけですから、必然と重機自体が大きくなりますよね。かっこいいです。フォークのコンテナに乗って高い高いをするコーナーなんてあったら人気出そう。安全上問題あるかな…
 
お客さん、今晩は何にします?
- 
お土産は、じゃがいもとたまねぎ。といったらその晩はやはりカレーに。
豪雨だったので今一つ楽しむことができませんでしたが、天気が良かったら開放的で楽しいイベントになりますよ。来年もじゃがいもとたまねぎ、あと線路を買いに行こうっと。
というわけで、よい「鉄分」を!
ライター:だいごろう
 





