【グランクラス】東北新幹線グランクラス アルコール飲料を全て飲んできた
さて、新幹線の「ファーストクラス」といわれるグランクラスですが、グリーン車や普通車とは、シートも違いますが、一番の違いは
「フリードリンク」
ということ。

早速、乗車して東京から仙台の間で全て飲むことができるのか体験して来ました。
今回対決するメニューはこちら。ビール、ワイン、ウイスキー、日本酒と全て揃っております。
そしてアテはこちらも無料で提供される和軽食。さっそく出発と同時にいただきます。
(ちなみに、別日に乗車したときはニッカのシードルもありました。)
赤ワインと白ワインはグランクラスオリジナルであります。
ちなみにグラスにもすべてグランクラスロゴ入りであります。

そして最後は「メーカーズマーク」をソーダ割りでいただきます。

そして全て飲んで無事に仙台到着!美味しくいただきました!

●おまけ情報
ちなみに「はやぶさ」だと1時間30分くらいで東京から仙台まで到着しますが「やまびこ」だと約2時間。
グランクラスでの滞在そのものを楽しむのでしたら、所要時間がかかる「やまびこ」を選択することをオススメします。

- おすすめレポート -
Recommended
2021.10.15
体験する
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
2021.04.12
乗る
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2022.08.08
乗る
JR東日本管内を走り回る「びゅうコースター風っこ」ですが、先日乗車してきましたのでレポートいたします
2022.08.05
乗る
現在、JR東日本管内で走っているSLにのってスマホでスタンプを集める、「SLスタンプラリー」が開催中
2022.08.03
食べる
前回のレポートで、売店もありますとお伝えしましたが、 https://www.soul-train.
2022.08.02
乗る
先日、SL銀河に乗ってきたのですが、 SLでの運航ということもさることながら、客車のこだわりも人気の
More