さて、安房鴨川方面に行く房総特急として「わかしお」がありますが、

編成によってはグリーン車が連結されております。

今回は子ども連れで乗った場合のオススメシートをご紹介。
まずは普通車。

シートはこんな感じですな。

一方グリーン車。

フットレストと中央に肘掛もあります。

そしてこのグリーン車の特徴は
車両の中央にガラスの仕切りがあること。

これは以前、禁煙座席と喫煙座席をわけるための名残ですが、現在はすべて禁煙車なので、仕切りだけ残っているわけです。
実はこの仕切りの真後ろのシートが子ども連れにとっては重宝する座席なんです。

一番の大きな理由は
- 前の席の方に迷惑をかけない
ということがあります。
子ども連れですとテーブルを必ず使いますが、
こうして前の座席についているテーブルだと、テーブルで遊んだりすると前の席の方に振動が伝わって迷惑をかけてしまいます。

また、前の方がこうしてリクライニングをすると、狭く感じてしまいます。

ですが、この仕切りのある席だとその仕切りにテーブルが付いているので、迷惑をかけることがありません。
さらに前の方のリクライニングも仕切りがあるので影響がありません。

なので、子どもが一緒に乗ってもこれだけのゆとりがあります。さらに前がいない場合はその仕切りの前にベビーカーを置いておくことも出来ます。

ちなみに安房鴨川方面に行く場合は最前列はこうして1名がけの席なのでママパパで一緒に行く場合はちょっと利用しづらいですね。

ぜひ皆様も房総方面の家族旅行の際には参考にしていただければと思います。
房総方面の場合は5列ABCE席、東京方面の場合は6列ABCD席が該当しますが、詳しくは駅で購入する際に聞いてみてくださいませ。
というわけで、よい「鉄分」を!




