さて、名古屋と長野を結ぶワイドビューしなのですが、名古屋から長野に向かう列車は先頭がパノラマビューで景色を楽しむことが出来る車両になります。

で、その先頭車はグリーン車であります。

ちなみに、グリーン車のシートはこんな感じ。

参考までに普通車のシート。

そうなんです。このワイドビューしなのに使われている車両はグリーン車と普通車のシートの差があまりにも少ないのです。

リクライニングするとこんな感じ。

中央の肘掛はグリーン車にしてはめずらしく、跳ね上げることができます。
あとはフットレストがあるのがグリーン車らしい点です。

車端の席はこんな感じのテーブルになります。

そしてこの写真の右側にある席が今回のオススメ席の1Cと1D。
今回は長野から利用したため最後尾になっているので、シートが逆向きですが、1Aと1Bダト運転士と運転席が遮って全面展望をあまり楽しむことができません。なので1Cか1Dを名古屋から長野方面に向かう際に利用することをオススメするわけです。

●おまけ情報
たまに、編成によっては増結されて10両編成等で運転する場合があります。

そうするとグリーン車が7号車になり、せっかくの1C・1Dを取っても、そもそも前面展望が楽しめない場合もありますのでお気をつけくださいませ。

いかがでしたか?
なので、ワイドビューを堪能したい場合は
- 名古屋から長野に行く「しなの」を利用
- グリーン車の1号車1Cもしくは1Dを取る
そして当日の車両編成を確認することになります。
それ以外はグリーン車じゃなくても普通車でもあまり快適性は変わらないかもしれませんね。
参考になれば幸いです。
というわけで、よい「鉄分」を!




