高知駅で「あんぱんまん弁当」2種類を食べ比べ! 予約必須!

さて、高知駅のホームにはこうしてお弁当を売っているお店がありまして、

こちらにはこのように駅弁が並んでいるのですが、

なんとアンパンマン弁当は前日までの予約が必須なんです。

というわけで、ちゃんと予約して購入した「アンパンマン弁当」を、

アンパンマン列車の中で記念撮影!

さっそくいただきます。

まずは「げんき100倍アンパンマン弁当」。

ケースはアンパンマンの顔になっておりまして、

あけるとこんな感じ。ライスがアンパンマンの顔になってますね。

ちなみにこちらのアンパンマン弁当は、

この容器は空になってて水筒として使うことが出来ます。

で、こちらがお弁当。アンパンパンの顔がデザインされたフォークですな。

中身はこんな感じ。ボリューム的にはこちらのアンパンマン弁当のほうが少ないですな。

ただ、シールや醤油刺しもアンパンマングッズで付いてくるのでお子さまは喜びそうです。

というわけで、

  • アンパンマンの顔のお弁当箱がほしければ元気100倍アンパンマン弁当
  • 水筒やシールがほしければアンパンマン弁当

を買うことをおすすめいたします。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅弁レポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

第65回 京成杯開催記念「京成電鉄×中山競馬場プレゼント抽選会」に参加してきた

第65回 京成杯開催記念「京成電鉄×中山競馬場プレゼント抽選会」を開催します!

館山駅名物!「くじら弁当」を買ってみた。

「牛すきと牛焼肉弁当」は、すき焼きと焼肉を一度に楽しめる駅弁!

More