今回のレポートは三原城跡。
新幹線の駅構内にお城への入り口がある駅はここだけです。

案内に沿っていくと立派な入り口がすぐに見えます。

天主台跡の開放時間は6:30-22:00。

駅に沿った階段を上がると

すぐに天主台跡に到着します。

お堀や、

三原市街を一望できるベンチもあります。

三原城跡を外側からみるとこんな感じ。お堀や城壁が新幹線の高架下まで続いているのがわかります。

三原城跡からのトレインビューレポート
この城跡から駅方向を見ると、

このように博多方面に向かってトレインビューを楽しむことができます。

三原駅は一部の「ひかり」と「こだま」が停車するのみなので、通過する新幹線の迫力を楽しむことができます。

500系こだまや、

キティ新幹線はじっくり楽しむことができますよ。

いかがでしたか。参考になれば幸いです。
というわけで、よい「鉄分」を!
| 施設名 | 三原城跡 |
|---|---|
| 見やすさ | ★★★☆☆ 新幹線駅に直結しているお城は全国でもここだけ。 |
| 撮りやすさ | ★★☆☆☆ 屋外ですが、駅の屋根が遮って、撮影できる方向は限定されます。 |
| 列車の種類の豊富さ | ★★☆☆☆ 三原駅を通る山陽新幹線を楽しむことができます。 |
| ファミリーorビジネス | ファミリーやカップルでのデートにオススメ |
| おすすめビュー | 博多駅方面 |
| 住所 | 〒723-0014 広島県三原市城町 |




