【ラウンジ】東京駅にあるギャラリー四季島に行ってみた

JR東日本が誇る、究極の観光列車、「トランスイート四季島」ですが、実際に乗車する前にどういった行程で走るのか、車内はどのようになっているのかを確認することができるラウンジが東京駅八重洲口にあります。

それがギャラリー四季島。

さっそくラウンジ内に入ってみた。

ギャラリー四季島は完全予約制。

少人数ずつ対応できるため室内はゆったりとしたつくり。

左側には四季島の写真と、

前面の左右には四季島が回る行程で体験できる工芸品が展示されております。

そして、コーヒーかお茶か紅茶の中で好きな飲み物を選んで、

説明会を拝聴します。DVDとスライドでアテンダントの方が丁寧にプレゼンをしてくれます。

車両模型は見学必須!

そして室内の右手には実際の四季島の車両の20分の1の模型が!

こちらでは全編成で15部屋しかないスイートと、

1部屋のみのデラックススイート、

そして最上級の四季島スイートの室内模型を見ることができます。

四季島スイートとデラックススイートは1つの車両にその2部屋のみという贅沢な空間。

両方の部屋に檜風呂もあります。

いかがでしたか。四季島に申し込みを考えている方はまずギャラリー四季島に行ってみることをオススメします。

ちなみに前述しましたが、完全予約制ですので必ず申し込みを済ませてから指定日時に行くようにしましょう。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

第65回 京成杯開催記念「京成電鉄×中山競馬場プレゼント抽選会」を開催します!

館山駅名物!「くじら弁当」を買ってみた。

「牛すきと牛焼肉弁当」は、すき焼きと焼肉を一度に楽しめる駅弁!

長野旅行の〆の蕎麦は新幹線ホームの駅そばで!

More