特急かわせみやませみ 車内レポート JR九州

JR九州は観光特急天国でありますが、

今回は特急かわせみやませみに乗車してきました。

2両編成で、2号車の緑の車両が「やませみ」、

1号車の青い車両が「かわせみ」になります。

まずは2号車の車内から見て行きましょう。

緑を基調にした車内で、

車端にはソファ席もあります。

その奥にはベンチシートがあり、

さらにボックス席もあり、バラエティに飛んだ車内であります。

そしてさらに1号車側には、ショーケースとサービスカウンターがあります。

一方の「かわせみ」。

こちらは、青を基調とした車内。

かわせみのモチーフと、

スタンプ台等のカウンターがあります。

そしてこちらの車両の席も個性的。カウンターとボックス席があり、

子ども用のカウンター席もあります。

ボックステーブル席は

広げて使うことも可能。

そしてその奥には2名掛けのシートがあります。

観光列車だけあってこうして座席を回転させた場合も、

肘掛からテーブルが出てくるので食事をする際にとても重宝します。

どの席でも楽しめる工夫がある車内ですよね。

一部の席はインターネットでも販売しておりますので、それぞれ人数に合った席を予約することをお勧めいたします。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の観光列車のレポートはこちら。

その他の特急列車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

第18回市川まつりで、京成電鉄市川真間駅のコーナーが登場!

【駅探訪】京成中山駅の構内踏切が廃止されて困ったこと。

【駅探訪】飛田給駅がリニューアルしてから初の日本代表戦を見てきた。

市川駅で発生した人身事故で下総中山駅の若手男性駅員の対応が素敵でした。

More