或る列車 JR九州 車内レポート

JR九州が誇る観光列車として最高級に位置する列車は「ななつ星」ですが、日帰り列車の中での最高峰はこちらの「或る列車」になるかと思います。

別名「スイートトレイン」。その名のとおり、すばらしい料理とスイーツを楽しめる列車です。

さっそく車内をご案内。

まずは1号車から。

ロマンチックな色・クラシカルな形・素材は明るく優しいメープル材を使用。

天井は「ななつ星in九州」でも用いた格(ごう)天井で車内を演出。

そして2名席と、

4名席があり、それぞれの利用人数によって楽しむことができます。

車両の端には、

鉄道模型も展示されております。

オリジナルぐッズも展示されておりました。

そしてキッチンカウンターがあって、

こちらにはグラスがずらり。

そして2号車。

落ち着いた色とウォールナットの組子に囲まれた個室になっております。

組子は「ななつ星in九州」でも使用された技術と同じとのこと。

それぞれ組子の扉をあけるとこうしてテーブルと椅子が設置されております。

2号車は1名もしくは2名での利用になります。

さらにトイレや、

洗面所も抜かりがありません。細部にまでこだわりが行き届いております。

一番のオススメはピカピカに磨かれた壁面に映るこのアングル。

1号車でも同様に楽しむことができますよ。

そのほかにも2両編成の中にデザインのこだわりがたくさんあります。

こういったデザインを見て回るだけでも楽しいですよね。

いかがでしたか?

次回は食事編をお届けいたします。

というわけで、よい「鉄分」を!

或る列車 食事編レポートはこちら。

その他の観光列車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

サンフランシスコ国際空港に乗り入れているBART(バート)に乗ってきた。

ラスベガス空港のトラムは自動運転で快適。

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

ホテルメトロポリタンエドモントで「新幹線変形ロボ シンカリオンシリーズ10周年記念コンセプトルーム宿泊プランが登場!

More