小田急ロマンスカーGSEカラーバスに乗ってみた

小田急ロマンスカーの新型70000形電車「GSE」は2018年3月に営業運転を開始しておりますが、

そのカラーとデザインを踏襲した小田急バスが運行しているのをご存知でしょうか。

デビューは2018年5月なのですが、当初は1台でしたが現在は2台で運行しております。

バスを横から見るとこのような感じ。「GSE」のデザイン設計者である岡部憲明氏監修のもとで作られたバスで、

シルバーのアクセントと小田急のロゴもロマンスカーと同じですね。

GSEカラーバスの車内レポート

普段は高速バスで使用されるために交通系ICカードのほかにも5千円や1万円の高額紙幣も使える料金箱が設置されております。

そして車内は2列+2列。

ちなみにGSEの車内のシートのカラーはこのような感じなので、車内の雰囲気はだいぶ違います。

リクライニングも少しあります。

ただ、シートピッチは比較的広く、窓側にはUSB充電用の端子があります。

そしてトイレも後方に完備。

洋式のトイレがついております。

さらにWi-Fiも完備。

箱根観光の際にはロマンスカーと合わせて利用したいバスですね。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

「レール&レンタカー」は同乗者全員のJR線乗車券が20%割引、特急料金やグリーン料金等が10%割引!

みどりの窓口でしか購入できない切符がある場合は最寄駅から該当駅まで無料で利用できます。

船橋市の西部公民館では下総中山駅のジオラマを観ることが出来ます。

More