【入場無料】都電おもいで広場にてノスタルジーを感じる1日※現在休館中

都電荒川線(さくらトラム)の都電おもいで広場のPCCカー

都電荒川線(さくらトラム)荒川車庫駅を下車してすぐに見えてくるのがこちらの施設。

 

都電おもいで広場です。原則として土日祝日のみ開放しており、入場は無料。

※緊急事態宣言発出中は休館となります。ご注意ください。

展示車両は2両。学園号(7504号車)と、

PCCカー(5501号車)になります。

さっそくPCCカー(5501号車)から探索。

こちらの中のコンテンツは1番人気の運転シミュレーター。都電荒川線の沿線の映像が流れます。

そしてシミュレーターの後部には展示物があります。

都電荒川線のジオラマと、

いままで使われてきた記念ヘッドマーク等の展示があります。

そして学園号(7504号車)はシミュレーターではなく、実際の運転台があります。

こちらは実際に子どもでも触ることが出来ます。

車内はこのように当時の面影を残したシートと写真パネルが展示されておりました。

また、トイレもありますし、

記念写真撮影スポットもありました。

そして柵の向こう側には現役車両が都電荒川線をはしっている姿を見ることもできます。

このご時世で入場無料で維持するのは大変かと思いますが、時間のたつのを忘れてゆったり過ごすことができる場所でした。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の博物館、展示館のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

北陸新幹線は「西navi」と「トランヴェール」どちらの冊子が上になっているのか。続編

【駅探訪】武蔵小杉駅の改札口冠水で、エスカレーターや自動改札機の利用が一部出来なくなっていました。

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

More