横須賀線・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」に乗ってきた。

横須賀線・総武快速線を走るE235系1000番台の先頭車両

さて、2020年の12月より横須賀線・総武快速線に順次投入されている、E235系1000番台に乗車してきましたのでそのレポートをお届けいたします。

普通車両はすべてロングシート化

まずは普通車両から。普通車両はすべてロングシートになり、セミクロスシートはなくなりました。

また、側面の広告はすべてデジタルサイネージになっております。

車端部は大きく3つに分かれており、1つ目は車いすとベビーカーの優先エリアとプライオリティシートの組み合わせ、

2つ目は向かい合わせで優先席という組み合わせ、

そして一部の車両にはバリアフリーのトイレが設置されております。

グリーン車はコンセント付に!

そしてグリーン車も大幅に変わっております。

まずは2階。

そして1階。ご覧のようにシートの色が違います。

こちらは車端部ですが、モニターも大きくなって見やすくなりました。

リクライニングもしっかり。

そしてWi-Fiが整備され、全席コンセントが完備されました。

これから運用車両も増えてきますので、皆さんも機会がありましたら乗ってみてくださいね。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

●参考動画:走行シーンを撮影してきました。

●参考動画:プラレール編。プラレールは昨年の8月に登場していたのですね。

【プラレール新商品】E235系横須賀線とWEST EXPRESS(ウエストエクスプレス)銀河を買ってみた

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

みどりの窓口でしか購入できない切符がある場合は最寄駅から該当駅まで無料で利用できます。

船橋市の西部公民館では下総中山駅のジオラマを観ることが出来ます。

火曜は全力!華大さんと千鳥くんで「出発進行!」の画像が使用されました!

相鉄20000系電車のプライオリティシートにはこだわりが満載!

More