【しまんトロッコ】宇和島駅発の場合はおすすめ席は1ABか2AB席!

しまんトロッコの車内全景

先日レポートをお届けした「しまんトロッコ」ですが、

「しまんトロッコ」に乗ってきた。区間は?混雑状況は? JR四国

せっかくだったら少しでも良い席で楽しみたいものですよね。

ではどの席がおススメでしょうか。さっそく確認してきました。

しまんトロッコは都内の指定席券売機でも購入できる!

実は「しまんトロッコ」は全国の指定席券売機で購入することが出来ます。江川崎から土佐大正を選択して時間を選ぶと、対象列車が出てきます。

もちろん座席は好きなところから選ぶことが出来ます。

今回は5番A席を選びましたが、2番のABが空いているのであればそちらを手配すればよかったと反省。

タッチパネルで選択して、

実際に発券された切符がこちら。ちなみに旅程が決まったら指定券だけでも先に確保しておくことをおすすめいたします。

ご注意!「しまんトロッコ」は上りでも下りでもトロッコが最後尾になります。

そしてこちらもほかの列車と違う点ですが、宇和島駅から乗車する場合も、

窪川駅から乗車する場合も、「トロッコ車両」が後ろにつきます。窪川駅ではトロッコを切り離して後部に付け替える作業を見ることが出来ます。

なので、おすすめはトロッコ車両の最後尾と覚えておくのが良いと思います。

「しまんトロッコ」の最後尾席をおすすめする理由

まずはトロッコ車両の全景を確認してみましょう。

最後尾の際後部座席だと、立ち上がってすぐに

後方展望を楽しむことが出来ます。

これが進行方向の最前列だと、後ろ向きに座ることになり、せっかくガイドさんが景勝地を教えてくれても見ずらいのです。最後尾が取れなかった場合は、せめて進行方向に座ることをお勧めします。

いかがでしたか。しまんトロッコのレポートは下記も参考にしていただけると幸いです。

「しまんトロッコ」に乗ってきた。区間は?混雑状況は? JR四国

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の観光列車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

千葉県立現代産業科学館では世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車「ジーメンスの電車」を見ることができます。

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

「レール&レンタカー」は同乗者全員のJR線乗車券が20%割引、特急料金やグリーン料金等が10%割引!

More