【丸ノ内線2000系】コンセント付はやっぱり便利!

東京メトロ丸の内線2000系はコンセント付

丸ノ内線の新型車両、2000系も登場して2年余り経ち、普段でもよく目にするようになりました。

つり革や網棚の高さを変えるなど、車内環境を良くしたこの車両の一番大きなポイントは、

なんといってもこちらの優先席付近の車いすやベビーカースペースに設けられたコンセントではないでしょうか。登場時は賛否両論ありましたが、こういったサービスは利用客のマナーによるところが多く、丸ノ内線ではあまり大きなトラブルは報告されていないようです。

個人的にはこちらのスマートフォンを置けるスペースや、荷物を下げることができるフックがとっても重宝しております。あとはコンセントだけではなく、USB端子もあると使い勝手が向上しそうですね。

丸ノ内線は駅間も短く、利用時間もそれほど長くないのですが、もし、東西線や副都心線のように比較的長時間の利用になる路線に導入された場合はコンセントを確保するのも大変になるかもしれませんね。

ちなみに丸ノ内線のコンセントの目印は、こちらの車いすやベビーカーのステッカーが貼ってある場所から乗車するとわかりやすいと思います。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

【東京メトロ】地下鉄博物館は大人も子どもも楽しめる博物館!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

「京急クラフトビールフェス2023」が京急川崎駅で開催されました!

さよならキハ85「ワイドビューひだ」の在りし日の姿(普通車編)

さよならキハ85「ワイドビューひだ」の在りし日の姿(グリーン車編)

浅草線・京急線・京成線・北総鉄道・芝山鉄道が同時ダイヤ改正

More