【駅探訪】JR東日本四ツ谷駅で東京の鉄道開拓の歴史を知る

JR東日本四ツ谷駅麹町口の展示コーナーでは外堀と鉄道を解説

四ツ谷駅はJR東日本の中央線、総武線各駅停車と東京メトロ丸の内線と南北線も乗り入れる大きな駅です。

その四ツ谷駅の麹町口から階段を下りたところに、

ひっそりと展示スペースがあります。

それが「江戸城外堀史跡展示広場」-外堀と鉄道-というコーナー。

ここでは江戸城の外堀を利用した鉄道の歴史や、

広がる東京の鉄道網を解説。

右下の中央線特別快速は、懐かしいと感じる方も多いのではないでしょうか。

皆様も四ツ谷駅を利用する際には、麹町口の展示コーナーを覗いてみてくださいね。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅探訪レポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

ホテルメトロポリタンエドモントで「新幹線変形ロボ シンカリオンシリーズ10周年記念コンセプトルーム宿泊プランが登場!

【駅探訪】西船橋駅の2番線3番線ホームにホームドア設置!11月14日(金)稼働開始!

【駅探訪】中央線12両編成化に伴い、四ツ谷駅のホームが大変なことに。

More