東武アーバンパークライン(東武野田線)60000系に乗ってきた 車両編

東武アーバンパークライン(東武野田線)60000系

東武野田線は2013年に新型車両60000系が投入され、2014年に東武アーバンパークラインという路線愛称名がつけられてから、沿線の開発もすすみ、ファミリー層に圧倒的な人気を誇る流山おおたかの森駅もあり、さらに急行も走り始めるなど、ここ数年のイメージアップは関東圏の私鉄の中でも上位に入るのではないでしょうか。

先日久しぶりに変貌したアーバンパークラインに乗ってきましたので、

車両編と路線編の2回に分けてお届けいたします。

青と緑のカラーリングの車両は先頭車両の側面に「TOBU URBAN PARK LINE」の文字が入っています。

車内はロングシート。

車端には優先席。路線は60㎞以上ありますが、環状線という特性上、全線を通して利用する方はあまりいないので、トイレの設備はありません。

ドア上には大型モニターも設置されております。

また運転席エリアの窓はこのような配置。

途中には単線区間もあり、前面展望もおすすめなのですが、この窓の高さだと小さいお子様連れは楽しめないかもしれませんね。

動画背も撮影してきましたのでお時間がある時にご覧ください。

次回は乗車編をお届けいたします。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

「レール&レンタカー」は同乗者全員のJR線乗車券が20%割引、特急料金やグリーン料金等が10%割引!

みどりの窓口でしか購入できない切符がある場合は最寄駅から該当駅まで無料で利用できます。

More