東海道新幹線N700S系 グリーン車レポート

N700Sグリーン車の車内

先日、東海道新幹線のグリーン車を利用したのですが、N700Sに当たったのでさっそくレポートいたします。

シートは2列+2列。

普通車と比べるとやはり広さが違います。

のぞみ811号はガラガラ

中央のひじ掛けどちらが取る問題も起きない幅の広さ。

もちろんコンセントも各席に完備。

そしてフットレストは靴を脱いで利用もできます。

リクライニングもしっかり。

そしてリクライニングしながらでもテーブルが使えるようにスライド式になっております。

またサイドテーブルもあります。こちらも使い勝手がよい大きさ。

久しぶりのN700Sでしたが、しっかり楽しめました。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他のグリーン車のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】新幹線停車駅に挟まれた函南駅はSuicaエリアからそのまま降りることはできません!

北大阪急行電鉄9000形電車

【京成電鉄】「令和7年7月7日記念乗車券」は発売当日に全駅完売!

京とれいん雅洛車両レポート 阪急電鉄

More