【駅弁】「まぐろいくら弁当」日本ばし大増

まぐろいくら弁当とビール

今回ご紹介する駅弁は、日本ばし大増の駅弁、「まぐろいくら弁当」です。

これ、パッケージをみると「わさび風味」と書いてありますが、これだけだと、駅弁全体が「わさび風味」なのか、わさびを避ければ子どもでも食べることができる駅弁なのかちょっと悩みますよね。

結論から申し上げると、前者であります。マグロはづけマグロなのですが、ヅケの時点で辛味があるので、子どもが食べる駅弁としては不向きです。ただ、裏を返すと大人が楽しめる駅弁という事でもあります。

内容は、酢飯(国産米)、辛味漬けまぐろ、いくら醤油漬、錦糸玉子、刻み海苔、生姜甘酢漬け、味付刻みわさび。

それでもわさび感が足りない方には「追いわさび」が出来るように、味付刻みわさびもついています。

まあ、駅弁でまぐろといくらの「赤」を美味しそうに見せつつ、かつ保存がきくようにするには、やはり辛味等が必須なのかもしれませんね。おかげでビールがとっても進みました。

ボリューム感もしっかりあって美味しくいただきました。

ごちそうさまでした。

その他の駅弁レポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】武蔵小杉駅の改札口冠水で、エスカレーターや自動改札機の利用が一部出来なくなっていました。

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

京成中山駅の下り線改札口が9/29(月)より復活!

More