【駅探訪】宮沢賢治のふるさと、三陸鉄道の「カルボナード島越駅」を訪ねて

カルボナード島越駅の外観

岩手県といえば宮沢賢治。今回は島越駅にお邪魔してきました。

愛称のカルボナードというのは、メルヘンチックな駅舎とも相まって、宮沢賢治の童話「グスコーブドリの伝記」から名付けられました。

1階の待合室もとてもキレイ。

駅舎内には螺旋階段もあって、

上まで行くことができます。

実はこちらの駅は東日本大震災で流失した駅。

復興を願う方のメッセージもたくさん掲示されておりました。

駅舎内にはジオラマを展示。

復興までの写真や、

岩隈投手のユニフォームも展示されておりました。

線路を見ると、ローカル路線とは思えない造り。実は震災前の高架構造から津波防波堤を兼ねた築堤に変更されています。

この場所に来ると震災による津波が大変な状況だったと改めて感じます。

これからもさらなる復興を願っております。

というわけで、よい「鉄分」を。

その他の駅探訪のレポートはこちら。

 

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

第65回 京成杯開催記念「京成電鉄×中山競馬場プレゼント抽選会」を開催します!

館山駅名物!「くじら弁当」を買ってみた。

「牛すきと牛焼肉弁当」は、すき焼きと焼肉を一度に楽しめる駅弁!

長野旅行の〆の蕎麦は新幹線ホームの駅そばで!

More