「30品目バランス弁当」は見ても食べても満足する駅弁!

30品目バランス弁当の中身

30品目の食材が入っているだけでなく、1/2日分の野菜も摂れる栄養面でもバランスの取れた駅弁として根強い人気なのが、

「30品目バランス弁当」です。

30品目バランス弁当

実際に入っているメニューがこちら。

ひじきご飯(国産米)、白飯(国産米)、南瓜サラダ、豆のごま和え、鶏肉の和風マスタード焼き、野菜のトマトソースがけ、 グリーンピース、赤魚白醤油焼、蓮根金平、煮物(牛蒡、筍、人参、南瓜、蕗)、菜の花お浸し、 切干大根サラダ、かまぼこ、ズッキーニ揚げ煮、刻み梅、そら豆、赤かぶ青菜ふりかけ。

30品目バランス弁当のレシピ

これはメニューを見ながら食べても楽しめますね。

30品目バランス弁当の中身

ご飯もしっかり入っているのでボリューム面も大満足。

人気になるのもわかる駅弁ですね。

ごちそうさまでした!

その他の駅弁のレポートはこちら。

 

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

みどりの窓口でしか購入できない切符がある場合は最寄駅から該当駅まで無料で利用できます。

船橋市の西部公民館では下総中山駅のジオラマを観ることが出来ます。

火曜は全力!華大さんと千鳥くんで「出発進行!」の画像が使用されました!

相鉄20000系電車のプライオリティシートにはこだわりが満載!

More