運転見合わせ中の場合、Suicaで入った駅であれば、そのままキャンセル扱いで自動改札機から出ることが可能になる場合があります。

関内駅で抑止

先日関内駅を利用した際に、品川駅付近で線路内に人立ち入りがあって東海道線や京浜東北線、湘南新宿ライン等がすべて運転見合わせになっておりました。

ホームに行ってみたところ、抑止のランプが点滅中であり、車内も混雑。

すでに20分以上停車中であります。

そんな時は駅のアナウンスを注意して聞いて見ましょう。

アナウンスで、

「関内駅から入った方はそのまま出ていただくとキャンセル扱いになります」

との放送があれば、そのまま改札を出ることが可能。市営地下鉄までそのまま向かう事が出来ます。

まあ、この時期であれば横浜DeNAベイスターズのファンであれば、ホームやコンコースをうろうろしているだけで過ごすことができそうですけどね。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅探訪のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

ラスベガス空港のトラムは自動運転で快適。

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

ホテルメトロポリタンエドモントで「新幹線変形ロボ シンカリオンシリーズ10周年記念コンセプトルーム宿泊プランが登場!

【駅探訪】西船橋駅の2番線3番線ホームにホームドア設置!11月14日(金)稼働開始!

More