武蔵野線「しもうさ号」に乗ってきた

しもうさ号の側面表示

東京メガループの一角をなす武蔵野線ですが、1日に数本だけ、大宮に乗り入れる「しもうさ号」と、八王子に乗り入れる「むさしの号」があります。今回はしもうさ号に乗って海浜幕張まで行ってきました。

大宮から武蔵浦和間を除くと通常の武蔵野線と変らないのですが、側面表示にはきちんと「しもうさ号」と表記があります。

皆さん慣れている&気に留めていないので、スムーズに利用していますが、初めて乗る方は快速運行?停車駅はどこ?とか心配になるかもしれません。ちなみに基本的には209系500番台での運用になります。

ちなみにJRの駅で下総と冠がつく駅名は、

  • 下総神崎駅(しもうさこうざきえき)
  • 下総橘駅(しもうさたちばなえき)
  • 下総豊里駅(しもうさとよさとえき)
  • 下総中山駅(しもうさなかやまえき)
  • 下総松崎駅(しもうさまんざきえき)

の5駅ありますが、しもうさ号はどの駅にも停車しません。

ちなみに、しもうさ号は10:29に海浜幕張に到着すると(休日ダイヤの場合)、そのまま新習志野まで折り返しの運用になります。

その際に表示は新習志野行に変わっていますので、側面の表示は途中の停車駅までしか見ることができません。

209系もいつまでも活躍してほしいものです。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【トレインビュースポット】堺市役所展望台から南海電鉄を楽しむ

千葉県立現代産業科学館では世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車「ジーメンスの電車」を見ることができます。

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

More