碓井鉄道文化むらの維持はどのようにしたらよいか。

碓井鉄道文化むらのEF70の盗難

久しぶりに碓井鉄道文化むらに行ってきました。7年振り。

碓井鉄道文化むらは想像のはるか上をいく充実度でした。

入口付近は変わらずでしたが、

やはり乗り物の老朽化は否めません。

ただ、改修をしている車両や、

屋根付きの展示車両はしっかり。

運転席も入ることが出来るのが文化村の特徴。

ただ、屋外の車両はやはり痛みが目立ちます。

ましてや盗難など言語道断。

このまま錆びてしまうのがもったいない車両はどうしたら維持し続けられるのでしょうか。

キレイな車両の陰でこうした展示車両があるとちょっと寂しくなりますよね。

こうした地方の車両展示の保存は喫緊の課題ですよね。

これからも応援しています。

その他の展示レポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

北陸新幹線は「西navi」と「トランヴェール」どちらの冊子が上になっているのか。続編

【駅探訪】武蔵小杉駅の改札口冠水で、エスカレーターや自動改札機の利用が一部出来なくなっていました。

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

More