年末年始の帰省ラッシュも駅員さん総出でスムーズな対応でした。

東京駅の年末年始の「あさま」の混雑

今年の年末年始の東京駅はインバウンド増加やコロナ禍からの復活もあり大賑わいでした。地下通路も兼ねているグランスタでもこの混雑。

そして東京駅新幹線ホームでは自由席設定がある新幹線の入線前に混雑がピークになります。

今年は特に「とき」の混雑が酷かったように感じました。「とき」の運用は3桁が通常運用で2桁が臨時運用。そして臨時「とき」は全車指定席となるため、多くの自由席利用者は13:16ではなく12:40を目指すことになります。

そのため東京駅発車前にすでに通路にもデッキにも人があふれ、

6号車から10号車のデッキに移動してくださいとのアナウンスが繰り返し放送されておりました。

これは上野駅や大宮駅はさらに大変なことになったのではと推察されます。

一方、北陸新幹線のあさま号は、長野以北の利用者はかがやきやはくたかに分かれることもあり、とき号と比べると混雑はそれほどでもありませんでした。

それでも東京駅の出発時はほぼ席が埋まり、大宮駅出発後は通路にも利用者が立つほどの混雑でした。

この混雑でも年末年始に大きな事故なく運行できていることに感謝したいですね。

関係者の皆様、お疲れさまでした。

そして、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】武蔵小杉駅の改札口冠水で、エスカレーターや自動改札機の利用が一部出来なくなっていました。

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

京成中山駅の下り線改札口が9/29(月)より復活!

More