【駅探訪】都営新宿線の急行停車駅では最も少ない乗降人員、「大島駅」を訪ねて。

大島駅の発着ホーム

都営新宿線の急行は1日に数本しかないレアなダイヤ。しかしその速さは魅力的で、本八幡から新宿まで29分。並走する総武線各駅停車よりも10分以上早く到着します。

都営新宿線の急行は本八幡から新宿まで29分

その急行停車駅で乗降人員が一番少ない駅が大島駅。

大島駅

こちらの駅は2面3線という構造。4番線までありますが、2番線と3番線は共用の線路を使っています。

大島駅のホーム

2番線と3番線はは大島車両検修場への入出区線に通じており、当駅始発・終着列車の利用がメイン。

大島駅のエスカレーター

なので、始発を利用する場合は2番線という区分けが出来ているのが、ありがたい限り。

大島駅の始発

ただし急行はすべての列車で大島駅で各駅停車に接続があり、その際は待避線として使用されます。

大島駅の接続

4番線までありますが、普段の乗降は1番線と4番線を使用するという運用でした。

大島駅の発着ホーム

上りと下りが明確に分かれているのは乗り間違いが無くて良いですね。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅探訪のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

京成中山駅の下り線改札口が9/29(月)より復活!

【トリビア】成田空港には東成田駅から行くと少し運賃が安くなります。

More