【さよならカシオペア】カシオペアツイン乗車編

カシオペアツインの車端

前回の「展望スイート」編に引き続いて惜別の意を込めてカシオペアツインのレポート。

【さよならカシオペア】展望スイート乗車編

多くの方はこちらのカシオペアツインに乗ったことがあると思います。

カシオペアツインのレイアウト

レイアウトは車端の天井が高い部屋と、(ただし車輪の上に位置する部屋)

カシオペアツインの車端

上階と下階に分かれます。上階と下階の大きな違いは車窓。下階はこうして線路に近い目線になりますが、

カシオペアツインの下部

上階はやはり眺望が楽しめますね。

カシオペアツインの上階

そしてカシオペアツインの画期的なレイアウトがベッド。いままでの寝台列車は2段ベッドが常識でしたが、こうしてソファを引っ張り出して、

カシオペアツインの室内

L字型ではありますが、一緒に寝ることが出来るというのが素敵でした。

カシオペアツインのベッド

そのスペース確保のためにトイレや洗面台をコンパクトにしてあり、工夫がされている洗面台でした。

カシオペアツインの洗面台

また車内販売が近づくと室内のお知らせボタンが点灯するなど、たくさんの工夫がありましたね。

カシオペアツインの車内販売お知らせ

また乗りたい車両のひとつです。

長い間お疲れさまでした。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【さよならカシオペア】ダイニングカー利用編

【さよならカシオペア】カシオペアツイン乗車編

【さよならカシオペア】展望スイート乗車編

【トレインビューホテル】新阪急ホテルアネックスから阪急電鉄を楽しむ

More