船橋市にある西部公民館には鉄道ファン歓喜のジオラマが展示されています。
それが昭和30年~40年代の下総中山駅ジオラマ。
当時を知る人でしたら懐かしさがこみあげてくると思います。
こちらの作品は、鈴木秀一氏の作品。船橋市郷土資料館へ寄贈された後に、下総中山駅開業120年を記念して、平成27年5月より中山駅にゆかりある歴史資料として西部公民館ロビーにて展示しているとのこと。
お近くにお越しの際はぜひご覧ください。
というわけで、よい「鉄分」を!
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
2025年10月13日(月・祝)15:12頃、総武快速線市川駅ホームにて人身事故が発生しました。 筆
さて、金沢検車区の近くに美味しいお店があると聞いていそいそと。 フライングフィッシュであります。 地
第15回かんとうみんてつスタンプラリーが2025年10月1日~2026年2月15日まで開催中です。
市川駅は千葉県市川市内で唯一のみどりの窓口がある駅。 昨年利用した時にもプラレールがあることで、切符