さて、3回にわたりお届けした「さよならカシオペア」のレビューですが、 ●展望スイート編 【さよならカシオペア】展望スイート乗車編
前回の「展望スイート」編に引き続いて惜別の意を込めてカシオペアツインのレポート。 【さよならカシオペア】展望スイート乗車編 多くの
カシオペアの運用が2025年6月30日(月)を持って終了しましたね。 筆者もお世話になった1人です。 一番の思い出は展望スイートに
さて、関空特急はるかに「ハローキティ」が2019年に登場してから6年。今回は久しぶりに乗車することが出来ました。 今回であったのは
今年も「特急絶景ネモフィラ号」が運転されます! 東京都の青梅駅と高尾駅、千葉県の君津駅、埼玉県の川越駅、神奈川県の平塚駅、群馬県の
「乗り鉄」をするなかで難易度が高い特急列車の一つが徳島と牟岐の間を走る特急「むろと」です。 地元住民であれば生活路線として利用も多
今年もそろそろ梅の季節ですね。 偕楽園駅開業100周年という記念の年に、水戸偕楽園号が運転されます。 2月の偕楽園号は君津駅と高尾
成田エクスプレスとして活躍していたE259系ですが、空港特急から都市間特急に用途を広げてデザインが変わりました。 以前のデザインよ
さて、先日スペーシアXのコックピットスイートに乗車したレポートをお届けしましたが、 スペーシアXのコックピットスイートに乗ってきた
今年も特急「夏の海浜公園号が運転されます。 車両はE653系国鉄色をはじめ3ラインアップ。 国鉄色E653系が大活躍!勝田駅までの