-
2018年3月19日、能勢電鉄に新たな車両がデビューしました。それが阪急7000系(先頭車2両)と阪急6000系(中間車2両)を改造した能勢電鉄7200系です。今回は7200系の魅力をたっぷりとお伝えします。
まずは外観をチェックしましょう。パッと見ると、阪急時代から変わっていないように見えます。しかし、よーく見るとマルーン色とアイボリーの間に能勢電鉄「らしさ」を表すゴールドラインが加えられています。このゴールドラインは能勢電鉄の「プライド」と映るのは私だけでしょうか。
-
7200系の前面にはおしゃれなヘッドマークが取り付けられていました。「Nice to meet you」というメッセージがなんとも粋ですね。なお、7200系は能勢電鉄線内で使われる予定。阪急梅田と日生中央を結ぶ「特急日生エクスプレス」では運行されません。
-
たとえば、こちらの大型の座席仕切り。能勢電鉄は山間部を走るため、ドアが開くとヒンヤリとした空気が入ってきます。この大型仕切りのおかげで、ヒンヤリした空気から身を守ってくれます。なお、大型仕切り外側にはブナやケヤキをアレンジしたイラストが施されています。
-
7200系は2017年に阪神車両メンテナンスで改造を受けています。阪神車両メンテナンスは基本的に阪神電車をメンテナンスするのが主な役割。しかし、2006年に阪急と阪神が経営統合したので、阪急の車両を改造することもあります。
-
最後に「おまけ」。能勢電鉄でも川西能勢口の駅表示機はLEDになっています。一方、日生線が分岐する山下駅にはこのような「立派」なパタパタ式の駅表示機が残っています。2号線・3号線にある駅表示機を見ると、行き先がコロコロ変わるので、なかなかおもしろいです。能勢電鉄を訪れた際は、ぜひ山下駅に立ち寄ってみましょう。
というわけで、よい「鉄分」を!
ライター:新田浩之