紅葉だけじゃない!快速リゾートみのり乗車体験レポート

-
さて、
車両紹介編
に続き、今回は仙台から新庄までの乗車レポートをお届け。

-
休日に利用したのですが、車両はほぼ満席。お客様の中にはホームについてからこの列車の存在をしったかたも居て、そういった方は空席がある場合に限って車掌さんが特別に指定券を発行してくれます。(ただし紅葉等のハイシーズンは満席が予想されますので、必ず事前に購入しておきましょう)

-
そして駅員に見送られながら、9時13分に仙台駅を発車します。

-
出発してすぐに右手に仙台車両センターが見えてきます。

-
そして愛宕駅を過ぎたあたりから見えてくる併走する細い道路、これが旧東北本線とのこと。

-
そして9:50過ぎに小牛田駅に到着。地方の駅ですが、リゾートみのりも含めて4編成がホームに停車中。

-
続いて古川駅。ここでは少々停車時間があります。上部に見えるのが東北新幹線ホーム。

-
有備館には10:30過ぎに到着。女性客が結構降りていきます。

-
そして11:00に鳴子温泉に到着。お出迎えが嬉しい。

-
実はここでは仙台から新庄行きの電車は23分間の停車があります。なので駅の外に出て無料の足湯を体験することができます。
※新庄から仙台行きの「リゾートみのり」は停車時間が長くないので足湯の体験はできません。

-
ちなみに、車内ではリゾートみのり乗車証明書とスタンプカードをいただけるのですが、

-
そこには足湯や手湯、温泉の位置が記載されております。

-
駅前の「ぽっぽの足湯」や駅前通を駅を背にして左側にある足湯もいいのですが、

-
ちなみに手湯でしたら、こちらも無料の「ゆめぐり広場」がおすすめ。

-
手をつけているだけで不思議と体の芯から暖まる感じがします。

-
この旅のクライマックスの鳴子峡へ。このトンネルとトンネルの間だけゆっくり走ってくれます。

-
その絶景がこちら。紅葉の季節もとっても美しいですが、この新緑の季節も良いですねえ。冬の渓谷も雪と岩肌のコントラストが美しいとのことです。

-
定刻の12:26に新庄駅に到着しました。
3時間13分の旅は乗る前はちょっと長いかとも思いましたが、車両も快適で、途中の景色や足湯など楽しめるポイントも盛りだくさんで、あっという間の陸羽東線の旅でした。紅葉の時期はもちろんですが、それ以外の時期もオススメですよ。
というわけで良い「鉄分」を!
車内設備編はこちら。
ライター:遠藤康史
- おすすめレポート -
Recommended
2021.02.08
乗る
東海道線や横須賀・総武快速線、上野東京ラインや湘南新宿ライン、一部常磐線を走る列車には普通列車にグリーン車が2両ついていますよね。
2019.04.23
乗る
いよいよ行楽シーズンですが、四国旅行を計画されている方も多いと思います。 そのときに家族連れやお子さまと一緒に旅行する場合に検討す
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2021.03.03
体験する
日本を代表する駅といっても過言ではない東京駅。特に丸の内側は赤レンガの駅舎がとても印象的ですよね。
2021.03.01
泊まる
東京駅構内にある東京ステーションホテルはその立地からトレインビュールームがたくさんあるイメージですが
2021.02.26
体験する
王子駅にある飛鳥山公園は紙の博物館や旧渋沢庭園、遊具がある児童エリアと子ども連れに大人気の公園ですが
2021.02.24
乗る
JR東日本の王子駅は、鉄道ファンにとっては人気駅でありまして、 その理由の一つが「日本一短いモノレー
More