さて、札幌と函館を結ぶ「スーパー北斗」ですが、

車内販売のメニュー表紙に
「22年間ありがとうございました」
の文字が。

そうなんです、2019年2月28日に車内販売を終了するとのこと。

あの大人気駅弁だけ「途中駅積み込み商品」として車内販売で扱っていたなかで、「長万部名物」として有名な「かにめし」も車内で買えなくなってしまうんです。

というわけで、さっそく長万部駅にいそいそと。
キレイに除雪された駅のホームがいい感じ。

そこに発見、かなやの「かにめし」を積んだワゴン。そうなんです。これがスーパー北斗に積み込まれるわけですね。
積み込む列車を待っていたスタッフの方に
「寂しくなりますね」
と話しかけると、
「そうですねー、ただ長万部駅を出た場所では引き続き販売してますから」
とのこと。

というわけで、さっそく途中下車して行ってきました。

かにめし本舗かなやであります。

店内では出来たてを詰めてくれます。

で、出来るまで店内を見渡してみると気になるパネルが。

そうなんです、店の隣に「自由席」という無料休憩スペースが。

入ってみると、とっても本格的。

特急列車のシートに、網棚、コート掛けまであります。

ちなみに席は向かい席で4名掛けにすることも可能。

テーブルも引き出して使うことが出来ました。

そして正面には店主が撮影した列車の動画が流れていてムード満点!

これは次回は利用したいなあ。
今回は出来たてのかにめしをせっかくなのでスーパー北斗の車内でいただきます。

中身はこんな感じ。

このカニのほぐした身の風味がなんとも言えず癖になる味なんですよね。

皆様も長万部駅にお越しの際は「自由席」で「かにめし」をいただくことをおすすめいたします。
というわけで、よい「鉄分」を!
| 店名 | 駅弁かにめし本舗 かなや本店 |
|---|---|
| ジャンル | お弁当 |
| 予約・ お問い合わせ |
01377-2-2007 |
| 予約可否 | 予約可 |
| 住所 | 〒049-3521 北海道山越郡長万部町長万部40-2 |
| 交通手段 | 長万部駅から徒歩2分 |
| 営業時間 | 8:00~15:00 ※かにめしの材料が無くなり次第で閉店 |
| 定休日 | 年末年始 |
| 予算 | ~¥3,000 |
| 支払い方法 | 現金 |




