人吉駅の近くには鉄道ミュージアムがあります。こちらは人吉駅に降りたら必須で楽しみたい施設です。
駅から博物館までは徒歩で行ける距離ですが、小さいお子様がご一緒の場合はこちらのミニ列車に乗るのもおすすめ。

定期的にミニ列車がきて、(奥にはななつ星が停車中)

鉄道ミュージアム内にそのまま入っていきます。

ちなみに外には時間帯によっては本物の蒸気機関車、「SL人吉」を見ることができます。

室内にそのままミニ列車に乗ったまま入り、

こちらで下車。

その横にはレンタル制服もあります。

さて、まずは1階からみていきましょう。

1階にはJR九州の特急列車、観光列車のパネルとプラレール、

木製の鉄道のおもちゃがあり、自由に遊ぶことができます。

奥には木のボールでできた遊び場もあります。

とにかくひとつひとつが子ども目線で作られているので家族連れにオススメであります。

そして踏切を渡って、

階段を上がって2階へ。

2階には、鉄道関連の本がたくさんあり、

きちんと読書するスペースもあります。

もちろん大人が座るスペースだけでなく、

子ども用のエリアもしっかりあります。

そしてテラスには「よんちゃん」なるものが。

これはレールバイクですね。

テラスを周回することができます。

さらに階段を上がって、展望エリアへ。

こちらからは人吉駅と車庫が一望できます。

先ほどの蒸気機関車も展望台から見るとこのように上部まで見ることができます。

右手が人吉駅ですね。

その他にも時間が合えばこうしてかわせみ・やませみや、

ななつ星も見ることができます。

もちそん人吉駅まで線路沿いを歩くので
地上からでも、いさぶろう・しんぺい、

ななつ星などを間近で見ることができますよ。

いかがでしたか。子ども連れであればきっと満足いただけると思います。
こうして「オムツ替えエリア」がきちんと確保されているのも嬉しいですよね。

参考になれば幸いです。
というわけで、よい「鉄分」を!
●人吉鉄道ミュージアム MOZOCAステーション868
・住所:熊本県人吉市中青井町343-14
・電話:0966-48-4200




