木製玩具「BRIO」でドクターイエローを走らせる! mokuTRAIN

木製の鉄道玩具、「BRIO」はスウェーデンで設立された木製玩具会社の商品です。

木のぬくもりがとても伝わって良いのですが、

列車が外国製のデザインなので、日本の新幹線のデザインがないのがちと子どもにとっては不満だったようです。

ですが先日「天空ノ鉄道物語」に行ったときにBRIO基準の「のぞみ」があったので早速購入。

参考記事:「天空ノ鉄道物語」体験レポート 六本木ヒルズ

こどもは展示会の中のレストランでさっそく遊ぶほどの熱の入れよう。

そして自宅に帰ってBRIOのレールに乗せてみると、もちろんぴったり!

こういった橋の下の交差でもちゃんと通ります。

そしてもう1セットは「ドクターイエロー」。

こちらは鉄道模型の店、「ポポンデッタ」で購入。

このお店にはそれ以外にも、「はやぶさ」「こまち」「かがやき」などが揃っておりました。

さっそく家に帰って走らせます。

この走らせ方も独特で、ちゃんと「新幹線の目線」になって走らせるのが楽しいようです。

こういった鉄道グッズって、こよなく鉄道を愛している方が作っているんだろうなあ。

今度機会があればこちらの会社も取材してみたいと思います。

というわけで、よい「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】武蔵小杉駅の改札口冠水で、エスカレーターや自動改札機の利用が一部出来なくなっていました。

昨日の豪雨で都内の鉄道網は大幅遅延に。

「サンキューちばフリーパス」「サンキューちばフリー乗車券」が今シーズンも発売中!

京成中山駅の下り線改札口が9/29(月)より復活!

More