2020年3月のダイヤ改正で踊り子号で運用している185系の置き換えとして、

E257系がデビューしました!とはいってもE257系自体は新しい車両ではなく、

以前、中央本線を走る「あずさ」「かいじ」として活躍していた車両になります。

どのようにリニューアルされたのか、乗車して確認してきました。
ポイント1:外観が大幅リニューアル
上記の写真を見てもわかるように中央線時代のE257系の面影はありません。
また入り口付近も、

大胆にリニューアルE257系のロゴとカラーがアクセントになっております。

ポイント2:グリーン車もリニューアル
こちらが旧E257系のグリーン車内。

そしてこちらがリニューアル踊り子車内。
天井の照明や、床面を新しくしてあり、

シートのモケットも、

車両のデザインに合わせて一新しております。

フットレスト等は従来通りで、

窓側席にはコンセントが追加されております。

普通座席もリニューアル!
一方普通席もリニューアル踊り子のカラーに合わせてデザインを一新。

車いすスペースもしっかりあります。

そしてこちらも窓側にコンセントが設置されております。

ただし、座席を回転させて4人席にした場合は1つしかなくなるので注意が必要です。

それと一部の車両は
活性炭方式の脱臭機能空気清浄機付き空調装置のエアダクトが網棚(荷物棚)にあるので、

ハイシーズンの時に利用する場合はその席を避けて予約しておくのが良いかもしれません。

ラウンジスペースは引き続き利用できます。
そしてE257系の人気エリアのラウンジですが、

こちらはリニューアル踊り子でもそのままありました。

中央線沿線の山並みを見るのもよかったのですが、こうして下り進行方向左手の海が一望できる区間で利用するのがオススメです。

そのほかにも荷物置き場を増設するなど、伊豆旅行に快適な時間を過ごすことができる列車に変貌しておりました。
そしてあっという間に終点伊豆急下田駅に到着。

皆様も伊豆旅行に行く際にはリニューアル踊り子を利用してみてはいかがでしょうか。
参考になれば幸いです。
というわけで、よい「鉄分」を!
●参考記事:




