【駅探訪】品川駅近くの「お化けトンネル」を深夜に探検してみた。

品川駅近くの「お化けトンネル」の品川駅側入口付近

泉岳寺駅や高輪ゲートウエイ駅近くにある「おばけトンネル」は、以前は車も通ることが出来たのですが、そのトンネルの高さが、約170cmしかなく、「行燈殺しのガード」とも呼ばれていた時代もありました。

現在は車は通ることが出来ませんが、歩行者用通路として利用可能です。

こちらが2022年5月現在の通路。「おばけトンネル」に向かうまで少し迂回することになります。

途中は高輪ゲートウエイ駅近くの再開発のシーンも見ることが出来ます。このような光景を見ることが出来るのも今だけですね。

さらに歩くと京浜東北線が少しだけ見えました。

階段を下ります。正面に見えるのが高輪ゲートウエイ駅。

そしてここを曲がると、こちらが「おばけトンネル」。

170cm以上の方だとすこしかがんで歩かなければならず、「首曲がりトンネル」という呼び方もされています。昔の車道部分を歩行者が歩くことが出来るようになっていました。一

こちらが品川駅に抜ける出口から見たアングル。誰もいない「おばけトンネル」でしたが、周りは明るくなっており、名前ほどの恐怖感はありませんでした。

高輪ゲートウエイ駅と品川駅港南口方面を結ぶ通路としてまだまだ活躍しそうです。

次回は「おばけトンネル」から品川駅までの散策をレポートです。

【駅探訪】「お化けトンネル」から品川駅まで深夜に歩いてみた。

という訳でよい「鉄分」を!

その他の駅探訪はこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【トレインビュースポット】堺市役所展望台から南海電鉄を楽しむ

千葉県立現代産業科学館では世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車「ジーメンスの電車」を見ることができます。

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

More