京王5000系が都営新宿線本八幡駅まで乗り入れ!快適な車内でした。

先日都営新宿線本八幡駅で、電車を待っていると普段は見慣れない電車が入線してきました。普段はライナーで運用している京王電鉄の5000系であります。

さっそく車内に入ってみましたが、もちろんロングシート仕様。

●参考記事:5000系高尾ライナーのレポートはこちら。

「京王ライナー」「高尾ライナー(mt.TAKAO)」車両レポート 京王電鉄

車端部はそのまま3席固定。

中間部は通常車両は7席ですが、6席なのでゆったり座ることが出来ます。

都営新宿線のグリーンとの対比が印象的でした。

今回は本八幡駅18:54着の電車で入線。その後折り返し19:01笹塚行で発車。ゆったり座ることができる5000系にたまに出会うと嬉しいですよね。

というわけで、よい「鉄分」を!

●クロスシート仕様の5000系のレポートはこちら。

「京王ライナー」「高尾ライナー(mt.TAKAO)」車両レポート 京王電鉄

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【トレインビュースポット】堺市役所展望台から南海電鉄を楽しむ

千葉県立現代産業科学館では世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車「ジーメンスの電車」を見ることができます。

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

More