日本食堂時代からのパッケージ!「ミックスサンド」を食べてみた。

日本食堂サンドイッチのパッケージ

東京駅の駅弁屋祭で目に留まった「日本食堂のサンドウヰッチ」。

ついつい懐かしくて一目ぼれして即購入。なんと最後の1個でした。

さっそく車内に持ち込んでいただきます。

お手拭きの下には、

ハム&コールスローサンド、玉子サラダサンド、ツナサラダサンドがお出迎え。それぞれ2個ずつ入っています。

多くの駅弁が1,000円超の価格となる中で600円という値段も魅力ですね。

今回も美味しくいただきました。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅弁のレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【駅探訪】中央線12両編成化に伴い、四ツ谷駅のホームが大変なことに。

【入場無料】「よこぜ車両基地フェスタ2025~お酒とグルメとおまつりと~」が10月26日(日)に開催されます!

第18回市川まつりで、京成電鉄市川真間駅のコーナーが登場!

【駅探訪】京成中山駅の構内踏切が廃止されて困ったこと。

More