相鉄20000系電車のプライオリティシートにはこだわりが満載!
- 2018年2月に登場した、相鉄20000系電車は、「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプトを初めて反映した車両。東急東横線直通用車両として10両編成で運用しており、2018年にグッドデザイン賞を、2019年に鉄道友の会からローレル賞を受賞している名車両です。

- さらに特徴があるのが内観。今回はプライオリティシート(車端部)に注目してみました。

これ、「ユニバーサルデザインシート」と呼ばれており、一部の車端部に設置されました。

座面がほかの座席よりも高く、奥行きが短いため、軽く腰掛け、立ち上がりやすく工夫されています。また座席の間に肘掛けが設置されていることで、着席や立ち上がり等の補助にも役立っています。実際に座ってみましたが、本当に「腰掛ける」という表現がピッタリの座面でした。
というわけで、よい「鉄分」を!
●その他の列車のレポートはこちら。
- おすすめレポート -
Recommended
2021.10.15
体験する
10月14日は鉄道の日でしたが、その日に合わせて、出発進行!もお手伝いしている鉄道グッズ、「鉄ぱん」が発売開始されました!詳細をお
2021.04.12
乗る
JR四国での観光列車といえば、昨年20周年を迎えた「アンパンマン列車」。 種類もたくさんあって、どれに乗ればよいか迷ってしまいます
- 人気レポート -
Popularity
2019.05.02
乗る
さて、行楽シーズンに長野や軽井沢、上田方面に旅行という方も多いかと思います。 各方面も旅行客で大賑わいかと思いますが、そろそろ帰り
2017.08.05
乗る
ポイント1:浅間山の絶景 信濃追分と御代田間では1号と3号では進行方向右手、2号では左手に注目。 雄大な浅間山を堪能することが出来
- 新着レポート -
New Articles
2025.08.11
乗る
2018年2月に登場した、相鉄20000系電車は、「デザインブランドアッププロジェクト」のコンセプト
2025.08.08
乗る
前回のレポートで、あさま603号に乗った時に、 【北陸新幹線】繁忙期でも自由席が8両ある「あさま60
2025.08.06
乗る
8月の平日に北陸新幹線「あさま」に乗る機会がありました。せっかくなので下り北陸新幹線で最多の自由席車
2025.08.04
食べる
JR東日本クロスステーションリテールカンパニーが運営する「NewDays」はその立地から「おにぎり」
More