北陸新幹線は「西navi」と「トランヴェール」どちらの冊子が上になっているのか。続編

あさま車内

前回

●北陸新幹線は「西navi」と「トランヴェール」どちらの冊子が上になっているのか。

北陸新幹線は「西navi」と「トランヴェール」どちらの冊子が上になっているのか。

という記事を書きまして、ちょっと反響があったので、再度「あさま603号」に乗って検証してきました。

あさま603号

前回はJR西日本の冊子が手前にありましたが、

あさま603号自由席車内

今回はJR東日本の冊子が手前にありました。

あさま車内

前回は2号車、今回は7号車に乗車。号車によって変わるのか、編成の所属によって変わるのか、引き続き検討が必要になりそうです。

という訳で、良い「鉄分」を!

 

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

ホテルメトロポリタンエドモントで「新幹線変形ロボ シンカリオンシリーズ10周年記念コンセプトルーム宿泊プランが登場!

【駅探訪】西船橋駅の2番線3番線ホームにホームドア設置!11月14日(金)稼働開始!

【駅探訪】中央線12両編成化に伴い、四ツ谷駅のホームが大変なことに。

More