【プラレール】サウンドプラレールN700系新幹線の音が素敵!

サウンドプラレールN700系の先頭車両

プラレールの人気シリーズに「サウンドプラレール」というものがあります。

今回初めて買ってみましたのでそちらをレポートいたします。

先頭車両は従来通り単三電池で駆動するレバーがついておりますが、

中間車両にもONOFFのボタンがあります。

屋根を開けてみるとなんと単4電池2本を入れるようになっておりました。単3電池ではありませんのでご注意ください。

こちら二電池を入れて屋根のボタンをONにすると手押しでも、発車する際のアナウンスや走行音、停車すると、停車のアナウンスがちゃんと流れるんです。これは楽しいですよね。

動画でも撮影しましたのでご覧くださいませ。

また、ひたすらプラレールが奏功しているシーンも撮影しておりますので、

子どもが泣き止まないときにご利用いただければと思います。

というわけで、よい「鉄分」を!

●東海道新幹線の関連記事はこちら

【トレインビューホテル】都ホテル京都八条から新幹線・在来線・近鉄線を楽しむ

東海道新幹線新型車両N700Sは「ひかり」や「こだま」でも乗車可能です!

 

その他のプラレールや鉄道グッズのレポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

サンフランシスコの「BART(バート)」はタッチ決済でラクラク乗車!

サンフランシスコ国際空港に乗り入れているBART(バート)に乗ってきた。

ラスベガス空港のトラムは自動運転で快適。

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

More