箱根登山電車は子ども連れでも前面展望が楽しめます!

箱根登山電車3100系の前面展望

箱根登山鉄道は小田原駅から箱根湯本駅を経由して強羅駅を結ぶ路線ですが、

特に人気がある路線が箱根湯本駅と強羅駅を結ぶ区間。

この間にはスイッチバック等の人気スポットがたくさんあります。

こういった時にお子様連れだと、前面展望を楽しむことが出来るかどうかが大きな問題ですが、基本的にはほぼすべての車両で、お子様でも楽しめる高さに窓が設置されています。

その中でもおすすめは、2000系の1部と3000系、3100系。

特に3100系は窓を大型化しているので前面展望だけでなく、側面からも景色を楽しむことが出来ます。

3100系はこうしてベビーカーや車いすでも楽しめるエリアが前面にあるのも大きな特徴。

さらにもう一方には座席があり、こうして小さなお子様でも前面展望を楽しむことが出来る高さに窓が設置されております。

ちなみにこちらのシートはプライオリティシートになっております。なのでおすすめは3世代での利用。シートの前のスペースも広いので、おじいちゃんとおばあちゃんが座って、子どもや孫が「かぶりつき」で楽しむことも可能ですよね。

ぜひ、皆様も復旧した箱根登山鉄道を楽しんでくださいね。

参考になれば幸いです。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の観光列車のレポートはこちら。

●箱根登山鉄道の関連記事はこちら。

箱根登山電車の車内でしか販売していないキーホルダーを買ってみた

【トレインビューレストラン】箱根餃子センターから箱根登山鉄道を楽しむ

箱根ゴールデンルートを楽しんできた!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

日本橋駅から浅草駅に行くには浅草線と銀座線、どちらがよいの?

ホテルメトロポリタンエドモントで「新幹線変形ロボ シンカリオンシリーズ10周年記念コンセプトルーム宿泊プランが登場!

【駅探訪】西船橋駅の2番線3番線ホームにホームドア設置!11月14日(金)稼働開始!

【駅探訪】中央線12両編成化に伴い、四ツ谷駅のホームが大変なことに。

More