宇多津駅のローマ字表記は「utadu」駅?「utazu」駅?

宇多津駅の駅名板

先日ホテルアネシス瀬戸大橋に宿泊した際のトレインビューをレポートいたしましたが、

ホテルアネシス瀬戸大橋から宇多津駅を見る

【トレインビューホテル】ホテルアネシス瀬戸大橋からアンパンマン列車を楽しむ

そのときに気になったのが「宇多津駅」のローマ字表記。「UTAZU」とあります。

宇多津駅

改札に入って、

宇多津駅の構内

ホームに上がってみます。

宇多津駅のホーム

ここにも宇多津駅の駅名板がありますが、ローマ字表記は「utazu」。

ちなみに「宇多津駅」と変換するためには「utadu」駅と表記するのが正しく、「utazu」だと「打たず」になってしまいます。

宇多津駅の駅名板

ただ、ヘボン式ですと「づ」は「zu」で表記するため、読み方優先で表記しているのですね。

こういった駅は全国にもありますので、すこし気にしてみると面白い発見があるかもしれませんね。

というわけで、よい「鉄分」を!

その他の駅探訪レポートはこちら。

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

第65回 京成杯開催記念「京成電鉄×中山競馬場プレゼント抽選会」を開催します!

館山駅名物!「くじら弁当」を買ってみた。

「牛すきと牛焼肉弁当」は、すき焼きと焼肉を一度に楽しめる駅弁!

長野旅行の〆の蕎麦は新幹線ホームの駅そばで!

More