さて、大阪と名古屋を移動する場合は圧倒的に新幹線利用がおおいかと思います。 ですが、近鉄特急もその料金や快適性の面で人気が有ります
さて、一年を通して人気の観光スポットの軽井沢ですが、普通は新幹線で行くことが多いと思います。 ですが、時間に余裕があれば、普通電車
五能線「リゾートしらかみ」の旅 前編 五能線「リゾートしらかみ」の旅 後編 とお届けして来ましたが、せっかく五能線に来たのですから
さて、前回の 五能線「リゾートしらかみ」くまげら編成の旅 前編 に続いて今回は後編をお届け。 深浦で青池編成と対向待
さて、2017年最後のレポートは「リゾートしらかみ」であります。一度は乗ってみたいローカル線としていろんな媒体で紹介されていますの
停車駅と運転本数に注意したい「京とれいん」 大阪と京都の間には阪急、JR、京阪が通っています。今回は最も北側を走る阪急電車の名車
最東端の駅を訪ねて【花咲線東根室駅】 前編 最東端の駅を訪ねて【花咲線東根室駅】 後編 をお届けしましたが、根室線(花咲線)にはル
さて、大谷選手のメジャー移籍で話題が持ちきりですが、先日新千歳空港でその大谷選手のラッピングトレインに遭遇したのでレポート。 もち
東武鉄道が創立120周年記念事業としてSL復活運転プロジェクトを進めておりますが、先日そちらのSL大樹に乗車することができたのでレ
さて、久しぶりの車両レポート。 今回は秋田新幹線こまちのグリーン車に乗りに秋田にいそいそと。 秋田駅はこのように新幹線の駅としては