【前面展望動画あり】ゆりかもめの最前列シートは子どもに大人気!

ゆりかもめの最前列シート

ゆりかもめの最前列は子どもにも優しい席構成。

前面展望は3席あって、1席のシートと、

2席のシートがあります。

自動運転ならではの展望ですね。非常時は2席側の運転ボックスが開いて運転席になります。(下記写真はイベントで運転席体験をした時の写真です)

そして豊洲駅を出発進行!

湾岸エリアを走る「ゆりかもめ」は見どころがたくさんあって飽きません。

有明テニスの森を付近からお台場エリアに突入。

パレットタウンの観覧車も見えます。

【トレインビュー観覧車】パレットタウン大観覧車からゆりかもめをたのしむ!

そしてさらに進むとグランドニッコー台場も見えてきます。

【トレインビューホテル】グランドニッコー東京台場から「ゆりかもめ」を堪能 レギュラーフロア編

【トレインビューホテル】グランドニッコー東京台場から「ゆりかもめ」を堪能 ベイビューフロア編

そしてお台場海浜公園駅をしゅぱつすると、

いよいよレインボーブリッジへ。

この風景はいつ見ても未来を感じさせる雰囲気があります。

レインボーブリッジに別れをつげて、あとは新橋まで一直線。

途中にスカイツリーを一瞬だけ見ることが出来ますのでお見逃しなく。

あっという間の約30分間。

無事に新橋駅に到着しました。

子どもだけでなく大人も楽しめる空中散歩。

豊洲駅から新橋駅までノーカット撮影してきましたので合わせてご覧ください。

参考になれば幸いです。

というわけで、良い「鉄分」を!

- おすすめレポート -
Recommended

【鉄ぱん】10月14日の「鉄道の日」に合わせて「鉄ぱんシリーズ」第二弾デザインボクサーパンツを販売開始!

【JR四国】子どもが楽しめるアンパンマン列車おすすめランキング!

- 人気レポート -
Popularity

【家族連れ】休日の長野新幹線は「はくたか」「かがやき」よりも「あさま」自由席がおすすめ!

しなの鉄道 ろくもんを楽しむための10のポイント

- 新着レポート -
New Articles

【トレインビュースポット】堺市役所展望台から南海電鉄を楽しむ

千葉県立現代産業科学館では世界で初めて外部から電気を取り入れて走った電気機関車「ジーメンスの電車」を見ることができます。

京成電鉄×沿線周遊×リアル謎解きゲームの第2弾 「ナゾ解きした町電車旅2025」開催中!

【悲報】乗務員の不祥事により四季島が運休。四季島内ではどんなお酒を飲めるのか?

More