東日本大震災で駅と線路が流されてから、現在は駅前通がとてもきれいに整備され、 震災の4年後に、以前より200m内陸に移されて完成し
さて、ゆいレールが出来てから「最南端」の称号は沖縄県に譲りましたが、 JR日本最南端は変わらず西大山駅であります。 というわけで、
クイズです。日本最南端の駅と日本最西端の駅を持つ路線はどこでしょう? それは沖縄県にある「ゆいレール」であります。 さっそく那覇空
新駅、JR総持寺駅の概要 今回は2018年3月17日(土)に開業するJR総持寺駅を取り上げます。JR総持寺駅の近くには阪急京都線、
前回お送りした、日本一終電が早い駅を訪ねて【新十津川駅】 ですが、 新十津川駅の発着は1日1本。 ですが、うまく旅程を組むといろい
まずは百聞は一見にしかず。この時刻表をご覧ください。始発が9:40で終電も9:401日1本しか運行せず、かつ終電が日本にいち早い駅
前回の 最西端の駅を訪ねて【松浦鉄道たびら平戸口駅】 前編 に続いて今回は後編をお届け。 運行本数は1時間に1本くらいなので、事前
博多駅発6:33発、特急かもめ3号から今回の旅はスタートであります。 今回のグリーン車はこういった席でありました。 JR九州のグリ
さて、東根室駅に到着したあとは 今度は「最東端の有人駅」である根室駅を目指します。 ●前回のレポート 最東端の駅を訪ねて【花咲線東
出発は5時35分。まだ暗い釧路駅。 快速列車といっても1両編成であります。 車内はこんな感じ。乗客は私を含めて5名程度。 シートに