2018年に油津駅がカープ油津駅に衣替えしてからお邪魔したことがなかったのですが、今回日南線に乗る機会があったので寄ってみました。
京都の梅小路公園は鉄道博物館や京都水族館があることで有名ですが、 実はその両施設の間に「市電ひろば」という場所があります。 こちら
いよいよ引退までのカウントダウンが始まった700系ですが、 現在東海道新幹線で引退記念グッズを車内販売しております。 さっそくその
今回は面白い充電器をご紹介。 「はやぶさ」「こまち」の充電器セットです。 もちろんそれぞれ独立して使うこともできますが、ぜひ一緒に
木製の鉄道玩具、「BRIO」はスウェーデンで設立された木製玩具会社の商品です。 木のぬくもりがとても伝わって良いのですが、 列車が
東北新幹線と、IGRいわて銀河鉄道の接続駅でもある二戸駅ですが、東口と西口でその表情が違います。 さっそく見ていきましょう。 東口
箱根のロープウエイ駅、桃源台駅は、 第3新東京市駅に生まれ変りました! というわけで、本日より「エヴァンゲリオン×箱根2020」キ
以前にも紹介した品川プリンスホテルメインタワーの最上階にあるバーラウンジですが、 今回はNINE BARを利用してきたので改めてレ
盛岡駅からペデストリアンデッキで直結しているビルがマリオスというビルで、 こちらの最上階(20階)にマリオス展望室があります。さっ
京都水族館は京都鉄道博物館がある梅小路公園内にあり、多くの家族連れでにぎわっております。 入り口をはいるとオオサンショウウオがお出