機関車トーマスの始発駅でもある新金谷駅ではトーマスの整備工場を見学することが出来ます。 ただし、2020年はコロナ対策により、トー
大井川鐵道の千頭駅では毎年恒例のトーマスフェアが開催中。 さっそく駅構内に入ります。 トーマスフェアの会場は井川線と本線の間にあり
秘境駅として有名な奥大井湖上駅ですが、 秘境駅らしく駐車場も秘境感満載だったことは前回のレポートでお届けいたしました。 ●奥大井湖
秘境駅として海外からのお客様にも知れ渡っている大井川鐵道井川線の奥大井湖上駅ですが、クルマやバイクで行こうとするととても分かりずら
銚子電鉄の終点、外川駅の一つ手前の駅、 犬吠駅に行ってきました。 ホームは1面1線。ホームにはモダンな壁がありますね。 駅の外から
JR九州の日田彦山線と、平成筑豊鉄道(へいちく)の伊田線、田川線の3路線が乗り入れている田川伊田駅ですが、2019年 9月17日に
高輪ゲートウエイ駅が開業してから約3か月。 当時の混雑は落ち着いて今はゆっくりと利用できます。 ●開業当日のレポートはこちら。 開
今回の駅探訪は大分駅。 とは言ってもいつもと違って駅構内のレポートではなく、駅直結の駅ビル、「AMUPLAZA大分」の屋上にお邪魔
東北エモーションという観光列車の終着駅で、 こうして盛大にお出迎えしてくれる駅、 それがJR八戸線久慈駅です。 ●参考記事 【祝!
関門トンネルが開通する前は、九州の鉄道の玄関口であり、関門連絡船との連絡中継駅として賑わった門司港駅ですが、現在は「門司港レトロ」